BLOGブログ

2025年07月02日

牛肉 vs 豚肉 やな

NEWS ブログ 杉山整体の健康情報

牛肉と豚肉、どちらが美味しいか・・・

ではなく、どちらが人気があるかでも

ないのであります。

牛肉と豚肉、

どちらが免疫力アップに有効か・・・

ということであります。



肉類の中でも豚肉は、

免疫力アップに有効な食材であります。

その理由は、

免疫細胞を作るための良質なタンパク源であるとともに、

免疫細胞の働きを活性化させるビタミンB1や

B2も豊富に含まれているからです。

 

牛肉と比べると、

豚肉に含まれるビタミン群の量は

およそ5倍であります。

ビタミンB群は、

糖質や脂質の代謝に不可欠なもので、

飲酒やストレスなどによって

消耗されやすい栄養素ですから、

摂取しておいて損はなしであります。

ビタミンB群の含有量が豊富な豚肉は、

疲労回復やストレス解消にもおすすめであります。

 

また、免疫力を上げるのには

トリ肉も有効であります。

ほかの肉類と比べて高タンパク、低脂肪と、

とにかくヘルシーなのが魅力ですが、

最近の研究では、

トリ肉に含まれるカルノシンやアンセリン

というアミノ酸に、高い抗酸化効果が

あることが認められているそうです。

 

これには体内に発生する活性酸素を、

無害化してくれる働きがあります。

活性酸素とはストレスや紫外線、タバコ、

食品添加物、激しい運動など、

さまざまな要因によって体内に生じるものですが、

これが増えすぎると細胞を傷つけたり、

病気の元凶となると言われています。

トリ肉はこうした活性酸素の処理を

してくれるということなのです。

 

肉って身体にいいですよ~

という話になってしまいましたが、

肉ばかり食べるのは「NG」であります。

肉は消化に時間がかかるため、

腸内で腐敗、発酵して、

多くの毒素が生まれる要因になってしまいます。

それを処理するために、

免疫系が大きな負担を強いられるそうです。

 

肉を食べるのは良いですが、

その分野菜をいっぱい食べるべきです。

バランス大切であります。
杉山整体

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

0798-43-6011